「牛腸はさらに言う。『拡散された日常の表層の背後に、時として、人間存在の不可解な影のよぎりをひきずる。その〈かげり〉は、言葉の壁にからまり、漠とした広がりの中空に堆積し、謎解きの回答留保のまま、この日常という不透明な影の中で増殖しつづける生き物のようである』と。影をひきずり、〈かげり〉を受けとめつつ『いざる』こと。『往来のきわで』いざることによって、『見慣れた』街は見慣れない街になっていく。『見慣れたひと』がいないのと同様に『見慣れた日々』なんてありえない。日常の絶え間ない反復のなかで平穏を保つには、どこかで、しずかにきしんでいく不安の影をおしとどめるほかないのだ。
──堀江敏幸 「存在の「いざり」について」(特集 写真家・牛腸茂雄)
昨年の秋にこの堀江氏の文章を山中湖の友人の別荘で見つけて、気に入ってその場で携帯で撮影し保存したのをすっかり忘れたままになっていたのを最近になってふと発見した。少し前に「寝ても覚めても」という映画を見て、なんだか分かるような分からないような映画だと思っていたところに、偶然にもこの文章がその主題を語っているように思われた。
No comments:
Post a Comment